文化の違い(主に食)にいろいろぶち当たりながら、のらりくらりと生きてます。


こっちにきて早々、なんでどこのお店もこんなにしょっぱい料理ばかりなんだ?とおもったら、醤油そのものが違っていたり。


豆板醤テンメンジャンがみつからず、店員さんにたずねたらクックドゥのコーナに案内され、食文化の違いを痛感したり(結局100均でみつけた)。。。


インゲンという言葉が通じなかったり(これは店員のミスと後で判明)


万能ネギの消費量が、買える量においつかなかったり。。。


どのかぼちゃを買っても、食べなれているものとは食感が違っていたり。


桜餅を買ったら、ピンクの炭水化物であんこをまいた物体が出てきたり
(関東ではこれが桜餅。 九州的なものは"道明寺"というらしいです)


同じ日本でも1000km以上はなれると、かなりの差があるみたいですね。


今回のテーマは"白玉粉"
お団子とかをつくる粉なんだけど、調味料やネギの時と同様、行動範囲の3軒のスーパーには存在せず。
3軒すべて片栗粉とか上新粉とかはあるけど、白玉粉がない。
うむぅぅぅ。。。(━_━)ゝ
上新粉では、梅が枝餅(大宰府天満宮で売ってる焼き立てのあんこ餅)もどきが作れないのですわ。
やってみたけど案の定、ぱっさぱさ。
で、店員さんにまた「ありませんか?」ときいてみた。
けんけんくらいかちょっと年上と見られるおにいちゃん、
シラタマコですか・・・(沈黙)
 あ! こちらです」

案内されたのは鮮魚コーナー。
私「ありがとうございますぅぅぅ」
店「ごゆっくりお買い物を〜」

この兄ちゃん、愛想はいいな。
ただな、もうアンタにゃ聞かんけど、これ白子な!!
タマはどこに抜けてん? タマは!!ヽ(  ̄д ̄;)ノ


・・・誰がシモネタせれていうたか。。。とちょっぴり笑ってしまった。
がんばれ、たぶん新人くん!!